頬のたるみ・厚みはないですか?
最近、「 笑うと頬が下がって見える 」「 横顔がぽってりして老けた印象になる 」
そんな頬のたるみや厚みに関するお悩みは、年齢とともに増えていきます
特に
- 頬のボリュームが下に落ちる
- 顔が四角く、広がったように見える
- フェイスラインがぼやける
といった変化に気づきやすくなります
Before・Afterの変化
ご来店いただいたお客様の情報
- 年齢:50代
- お住まい:滋賀県在住
- お悩み:頬のたるみ、エラ張り、顔の左右差、むくみ
輪郭の左右差とエラ張りの改善
フェイスラインの線はBeforeの輪郭を表しています
- Before:むくみ・たるみでお顔が広がり、特に右側のお顔が広くなっていました
- 3回目:右側が内側に入って線から隙間ができ、小さく引き締まっています
理想の卵型ラインとの比較
3回目のお顔の大きさで左右対称の輪郭を線で表しています
- Before:理想の卵型ラインから大きくはみ出していました
- 3回目:左右差が減り、卵型に近いスッキリした輪郭へ
鼻筋・アゴの歪みの改善

- Before:鼻筋からアゴが左へと歪んでいました
- 3回目:歪みが改善し、ラインが垂直に近づきました
頬の高さ・バランスの改善

- Before:右の頬骨が下がり、バランスが崩れていました
- 3回目:左右差が改善し、頬の高さが揃いました
横顔のリフトアップ

- Before:頬に厚みがあり、下膨れの印象
- 3回目:頬の厚みが引き締まり、リフトアップして顔の長さも短く見えるように
当サロンでは、施術後の効果をより実感して頂けるように、ビフォーアフターの比較写真に力を入れております
皆様に分かりやすいと喜んで頂いております

お悩みの原因と生活習慣の影響
頬が下がったり厚みが出たりするのは、次のような要因が重なって起こります
- 表情筋の衰え(特に頬を支える筋肉)
- 食いしばりや噛みグセによる筋肉の偏り
- スマホ・パソコン姿勢でのたるみ
- むくみによる余分な水分や老廃物の蓄積
- 加齢による皮膚のハリ・弾力低下
生活習慣の改善である程度は緩和できますが、深層筋や骨格の歪みから起こるたるみや厚みはセルフケアだけでは限界があります
自宅でできるケア方法
頬のたるみや厚みを和らげるためにおすすめなのが、日常生活のちょっとした工夫です。
- 姿勢を正し、スマホ首を避ける
- 両側でバランスよく噛む
- 奥歯の食いしばりを意識して緩める
- 軽いリンパ流しでむくみを解消
- 表情筋を使うように大きく笑う
ただし、強すぎるマッサージや自己流の力加減は逆効果になることがあります
小顔矯正サロンでできること
当サロンの小顔矯正は、強い圧をかけず「 最適な圧 」で、深層筋・リンパ・骨格へ働きかけます
- 頬の余分な厚みを解消し、リフトアップ
- フェイスラインをすっきり引き締め
- 左右差を整え、自然なバランスへ導く
痛みやダウンタイムがなく、施術を重ねるごとに頬のたるみ・厚みが改善され、お顔が軽くシャープになっていきます
当サロンに通われるお客様の特徴
滋賀県守山市を中心に、草津市・栗東市・野洲市・大津市・近江八幡市・湖南市・東近江市・甲賀市など近隣エリアからも多くの方にご来店いただいています
特に 40代・50代の女性 から「 頬のたるみ 」「 二重アゴ 」「 ほうれい線 」「 顔の広がり 」「 頬の厚み 」などに関するご相談が多く、継続して通っていただくことで自然で若々しい印象へと変化されています
次のステップはこちら
頬のたるみや厚みは、年齢や生活習慣の影響だけでなく、筋肉や骨格の歪みも大きな原因です
セルフケアと合わせて、プロの小顔矯正を取り入れることで、より効果的に理想のフェイスラインへ近づけます

-②.png)